組織を強くする!ビジネスを勝ち抜く!
企業向け製品・サービス選択支援サイト

解説

ミクストシグナルASICが安価にできる時代に

メンター・グラフィックス・ジャパン

2017/03/16

資料の紹介

 カスタムICであるASICが見直されている。これまでは、マスクコストの増加を嫌い、FPGAやマイコンなどプログラマブルデバイスでカスタムICを設計していた。しかし、成熟したプロセスノードを使えばマスクコストは安く済み、しかもハードワイヤードで高速動作を実現できるので、ASICを見直すようになってきた。特に、車載向けや産業用、電源ICなどは成熟したプロセスで十分だ。

 成熟したプロセスノードなら安価なコストの設計ツールも入手できる。ファウンドリで実績のあるIPも使える。アナログとデジタルの両方の回路を集積するミクストシグナルICでは、例えば「Tanner EDA HIPer Silicon」のような安価なツールが使える。他にも、フルカスタムのアナログ設計に加え、HDLデジタル回路設計や合成、配置配線設計もサポートしている。

 本資料では、ASICを低コストで設計するためのポテンシャルの高さとその具体的なメリットについて論じたものである。今や、アナログやミクストシグナルICではASICによるカスタムICは低価格に実現できる技術になってきている。資料を入手して検討してもらいたい。

ログインすると、資料が閲覧できます。

会員登録済みの方は、左下の「ログイン」ボタンをクリックしてログイン完了後にご参照ください。会員登録がお済みでない方は、右下の「会員登録ボタン」をクリックして、会員登録を完了させてからご参照ください。会員登録は無料です。

あわせて読みたい